この度「感謝状」をいただきました!!
昨年、栃木県立栃木高等学校の講堂の塗装をさせていただきました。
こちらの講堂は文化庁の登録有形文化財に指定されている建物です。
(講堂 塗装完了写真)
そして令和5年3月24日に「栃木高校登録有形文化財修繕完了セレモニー」にご紹介いただきました。
感謝状と生徒会長からの謝辞の言葉をいただき、大変困難な塗装作業でしたが本当にやって良かったと
心から思いました。

このような地元に密着した事業活動を誠実に行い、これからもこの技術や経験を広く地元の皆まさにご提供したいと思います。
(講堂詳細/出典:栃木高等学校様資料より)

住宅塗装レポート131
- 投稿日:2022年 10月15日
- テーマ:塗装工事
先日アップした小山市内の住宅の基礎部分の施工途中の写真です。
詳細は 「住宅塗装レポート129」へ
施工後の写真がこれです。
足廻りがすっきりきれいに仕上がりました。
住宅塗装レポート130
- 投稿日:2022年 10月14日
- テーマ:塗装工事
下野市の住宅です。
屋根の棟部分の下地の木製の板を樹脂製の板に交換します。
新規の樹脂製板に交換中
今回は木材ではなく、持ちの良い樹脂製の板材に交換。
ここで問題が発生!
既存の棟板金部材の「重ねシロ」がちょっとしかない部分があり、このまま同じように元に戻すことは物理的には
可能ですが、そういうことはしたくありませんのでお施主様と協議の上、しっかりと重なるように、部位によっては
新規の棟板金を施工し直すことにしました。
撤去した棟の木製の下地材
新たに敷きなおす樹脂製の下地材
木材のように湿気や雨水で腐るような心配がなく、非常に丈夫です。
リフォーム工事は決して多くはありませんが想定外のことが発生する場合があります。
そのような場合はその時点でしっかりとお施主様とお打ち合わせをさせていただき、一番ベストな方法を選択します。間違ってもお施主様にご相談もせず勝手に直して追加のご請求をするようなことはございません。