住宅塗装レポート80 小山市の住宅塗装

  • 投稿日:2017年 4月 4日
  • テーマ:


さて、こちらは小山市内の住宅塗装工事です。

お住いと一緒に塀の塗替えもご希望との事。
塀の現状はこんな感じです・・・・・・・まあ、よくあるパターンです。
塀塗膜膨れの様子.JPG
塗膜が複数個所にわたって派手にはがれています。これはブロック表面が日光などで温められた際に、ブロック内の湿気や水分などが蒸発するものの、表面に塗った塗膜層に阻まれ外にスムースに抜けられなくなり、塗膜を内側から押し出して膨れさせてしまった状況です。特に多孔質なコンクリートブロックでできた塀に下地処理をしっかりしないで弾力性のある塗料などを塗装をするとすぐに膨れが出ます。間違ってもブロック塀に弾性塗料などは塗らない方が良いです。また、弾性塗料でなくても、濃色は塗らない方が良いです。理由は濃色は蓄熱しやすいからです。白い紙と黒い紙を日光に当てると、黒い紙の方が暖かくなりますよね。熱を持ちやすい。それが良くないのです。

さて、とりあえず弱くなった塗膜をはがすことにしたんですが・・・・・
何やかんやで弱くないところも一緒に剥がしてしまい、結果、おもて面は既存塗膜を殆ど取ってしまいました。
(既存塗膜剥がし作業中)
塀既存塗膜ケレン.JPG
一度過去に塗り替えてありましたが、今回の剥がし作業で、一番最初の新築時のリシン塗装面から全部取りました。写真ではわかりませんが、表面は結構凸凹になってしまいました。こうなるとこの上にただトップコートを塗っても(凹凸が目立つので)それで「はい、塗装おしまい!」というわけにはいきません。下地の凹凸を極力減らすため、それと水分の蒸発による塗膜の押し出し(膨れ)を予防するために、まずおもて面は全面モルタル左官しごきをすることにしました。(裏面は既存塗膜が剥がれた部分がほとんどなかったので、はがれた部分のみ左官補修することにしました。)ただそれでもおそらく下地の粗がちょっと目立つので、その他にさらにローラーで厚く模様付けしてから最後に超低汚染のシリコン系トップコートで仕上げることにしました。普通に塗れば3回塗り程度の作業なのに、最大で5回塗り(うち一回は左官コテ塗り)に工程が増えてしまいました。
ん~~でもこのくらいやらないとなあ。ブロック塀の塗装は簡単なようで中々手間のかかる作業です。
外壁塗装 プロタイムズ 小山市